税理士を変更したい方へ

 今、ここをご覧になっておられる方は切実な思いをお持ちのことと思います。以下、項目別にご覧ください。

税理士報酬に不満

 私としては税理士を生業としている関係上、ある程度の料金のご負担はやむを得ないと考えます。ただし、それはお支払いに対して税理士側が結果を示している場合に限られます。

 にもかかわらず、顧問料という甘い汁を吸い続けているという印象をお持ちになっているのであれば、潔く「税理士の変更」をご決断する時が来ているのかもしれません。

 

 私の事務所では、基本として顧問契約を結んでいただきます。毎月決められた料金をお支払いいただくこととなりますが、その対価として毎月の訪問をさせていただきます。そこで有益な情報を提供させていただきます。

 私の事務所は、正直に申しますと料金面で安さを売りにしておりません。なので、税理士のサービスの質如何を問わず低価格をお求めである方につきましては、申し訳ございませんが他の税理士事務所へご依頼をお願いしたいと思います。


税理士の対応に不満

 よく耳にする税理士の対応で不満に思うこととして、

①毎月顧問報酬を支払っているのに、税理士の都合で毎月訪問しない(数か月に一回)。

②毎月の顧問報酬という取り決めがなく、年間で料金設定している。そのため、依頼者側としては毎月の訪問を希望しているが、数か月に一回の訪問となっている。

 仮に、今このような状態であるならば、即税理士の変更をお勧めします。

 

 私の事務所では、毎月の訪問を標準としております。なぜかというと、事業の内情は毎月変化していくと考えるからです。経営者は毎日会社の発展のため戦っています。その中で決断しなければならないことが様々な場面で遭遇します。そういった時に、身近な存在である税理士がその情報を的確にキャッチしないと、できたはずの節税対策が行えません。

 決算申告書は税務署へ提出するためだけのものではありません。自社の現在を示す大変重要な資料です。是非とも、御社の明るい未来のために活用すべきです。私はそのためのお手伝いを全力でサポートさせていただきます。


税理士の人間性に不満

 これは依頼者と税理士の相性に尽きると思います。税理士も一人の人間ですので、いろんな方がいるのもまた事実です。ひと昔前の税理士は、先生と呼ばれる立場上傲慢な人が多かったそうです。

 さらに、当時は自ずと税理士への依頼が舞い込むような時代でもあったそうです。今考えると私から見ても羨ましい時代ですね。そんな時代背景からか、上から目線のいわゆる「殿様気質の税理士」が多かったそうです。

 税理士は、時に厳しいことをお伝えしなければなりません。それは昔も今も変わりません。ですが、それと態度が大きいことは同じではありません。

 仮に、税理士の傲慢さだけが残るような接し方を依頼者が受けているのであれば、すべての税理士がそんな人間ではないことだけはご理解いただきたいです。

 

 私の事務所では、そういった態度には人一倍気をつけて活動しております。こちらとしてはありがたく依頼を受けていることを念頭に置き、経営に係るアドバイスをさせていただいております。たまには雑談もしたりできるような間柄を目指して、依頼者から高い評価を得られるよう努めてまいります。